注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言

高齢のドライバーって、高齢者による事故をどう感じているんですか? 自分だけは大丈夫? 周りに事故起こした方、いらっしゃいますか? その前後で心理状態は変わ

No.18 17/05/19 08:23
お礼

≫17

まるで罰則みたいにお金を取ろうとしているわけではありませんよ。
うちの患者様を見ていると、決して交通機関の未発達ばかりで車の運転をしているわけではないですから。
おそらくはその危険性に気づいていない、プライドがあるから、などの理由で、近距離でも運転します。
足が痛いなどあれば近距離でも運転したくなるでしょうが、医者にストップされている場合は別にして、近距離であればある程度足に負担をかけることは必要ですし、おしゃべりでずっと立ち続けたり、お散歩などは長時間出来るんだから、病院、スーパーに行く時だけ車がいい!というのは、そもそも足が痛い人が運転すべきでないということも加えて、運転すべきではないでしょう。
実際、私も自分専用の車はないので車なしでも十分やっていける土地であると思いますから、それで返納しないのであれば、高齢者自身、周りの人の安全のため、強制的に運転させない手段として高額の車検とかの対策をせざるを得ないと思います。

また電車が1日数本しかないようなかなりの田舎って、私は住んだことないのでわからないのですが、実際に車移動しなければならない事態というのが、そんなに頻発するのかな、というのが疑問です。
そもそも行く場所がそんなになくないですか?
月に一度程度の病院と週に一度程度のスーパーだったら、タクシー利用で事足りますよね。
やっぱり病院やスーパーは生きて行く上で必要なので切って捨てることは出来ませんが、娯楽で毎日運転するとかなら、それこそしっかりとした制度で運転技術が問題ないか短期間に検査とかしないと。

18回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧