注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

彼と結婚する予定ですが うちの母の干渉に嫌気がさします。 私と彼は住んで…

回答3 + お礼2  HIT数 457 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
17/05/22 12:30(最終更新日時)

彼と結婚する予定ですが
うちの母の干渉に嫌気がさします。

私と彼は住んでるところ(実家)も
職場も遠いので、
中間地点に住んでそこから
通勤するのですが
将来子どもができることを考えると
私は通勤時間が長いことが不安なので
いずれ辞めようと思ってますが
母親が別居しても仕事を続ければ
いいと言ってきたり、
私が彼を気遣う発言をすると
そんなに気遣わなきゃいけないなら
もう結婚しなくていい!
みたいにいうし、

ベッドを彼の親に買ってもらえるかも
とはなしたら、
ベッドはシングル2つにしなさいとか。

なんでそんなにいろいろ
干渉してくるのかと
うんざりしてきます…

母は男性に対し偏見があり、
母も祖母から男関係含め
束縛されてきて、
結婚する時も大反対で、
結婚写真は祖母に燃やされたそうで、

私は三人兄弟ですが
3人も作っていやらしいと言われたり
散々嫌味をいわれてて、
祖母としては結婚させずに
そばに置いといて
自分の面倒を見て欲しかったようで。

そんな祖母に育てられたので
母の考え方もとても古臭くて
息苦しく感じます。

母はよく私のことは縛らないとか
遊びに行くのとかも
自由にはさせてもらってますし
お金に困ったことはないですが
彼氏の存在を明かしたのは初めてで
ずっと明かせなかったのも
母が男性に対する強い偏見が
あるような印象をずっと受けてたからです。

付き合うこと、結婚すること、
子供を産むことが、
まるでいけないことのような…

母が結婚についてマイナスなこと
ばかりいうし
彼の地元をバカにするような
発言をするので
彼に今度挨拶にきてもらうのに
とても心配です…

自分の母親は変えられないですし
どうしようもないのですが、
励ましの言葉を頂ければとおもい、
書き込みました。

No.2474651 17/05/22 08:27(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧