注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

小学生をお持ちの方にお聞きしたいです。 2週間前に小2の娘が同じクラスの男の子の教科書を間違って持って帰ってきた事がありました。ちなみに図工の教科書です。

No.6 17/05/30 17:54
通行人6
あ+あ-

うちの子が間違えて持ち帰って来た時はすぐに電話しました。
謝るということよりも、失くした側の心情を思えば「うちにあります、明日持たせます」と連絡してあげたほうが良いですよね。

逆にうちの子の物がよその家に行ってしまった時、はちまきですが、それを翌日子どもが渡された時に相手のお母さんからのメモがついていて、「ごめんなさい、間違えたみたいで」という一言が書かれていました。
それでも十分、私的には親切な方だなという印象でした。

謝るということを主目的に捉えるから違和感を感じるのではありませんか。
見当たらなくて翌日学校でも見つからなかったらどうしようと不安に思っているかもしれなから連絡する、それっておかしいことでしょうか。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧