注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

こんにちは。1歳半の娘について相談させて下さい。 娘は朝起きた直後から泣いて抱っこを求めてきます。その後も眠たそうに抱っこをせがんだりちょっとした事でグズグズ

No.7 17/06/12 23:03
匿名さん7
あ+あ-

うちの息子も一才半位の頃は5時位に目を覚ましていました。
後になって判ったのですが、毎晩のごはんの量が少なかったようでお腹がすいて目を覚ましていたようです。少しご飯の量を増やしたらしっかり寝てくれるようになりました。それと毎晩同じ時間に眠らせるようにすることがとても大切だと聞き、実践していましたが、これも効果的でした。さらに我が家の方針として、要求されればどんなに忙しくても必ず抱っこ(たて抱っこ)をするようにしていました。うちの家ほど抱っこをしてあげた家はないと自負できるほどです。そうすることでしっかりと親子の信頼関係を結んできましたが、このことも息子が規則的に安心してスヤスヤ寝てくれた一因だと思っています。一才半だとめちゃくちゃかわいい時ですね💖めちゃくちゃかわいがってあげてください♪

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧