注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

昨日母が体調不良のため病院に行ったら過労と診断されました わたしは子どもがいてうつ病と睡眠障害といわれているため家事育児お母さんに甘えているところがありました

No.12 17/06/13 13:42
匿名さん12
あ+あ-

なんか…要領悪そうだね。

うつ病になる人って頑張り屋さんが多いから、上手に手を抜くポイントがわからないんだろうけど。

1日の流れみたけど、保育園に子ども預けて働く多くのママさん達は、家事・育児に加えて仕事もこなしているわけだから、あなたがあげた1日の流れがあらあらそれは大変だわー…なんてはあまり思わないけどね。
ま、病気なんだから誰かに頼るのも仕方ないのかな?ぐらいにしかね。

お母さん、大事にしてあげて。
過労が度を過ぎれば自宅療養とも言ってられなくなるし、免疫力の低下は他の病気も呼び込んじゃうから。
入院なんて事になったら、困るのは結局主さんじゃないのかな?


12回答目(63回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧