注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

旦那は人を見る事がある。外食や電車乗ってる時、歩いている時、買い物その他色々です。 ひどい時はその人の方を向いて見てる。最近子どもも真似なのか、遺伝なのか、いけ

No.21 17/06/29 13:24
匿名さん21
あ+あ-

否定から入るから相手が聞かない。反発する。耳を閉じ背中をむける。

肯定から入って“ただしこうすればもっと良くなる(=問題もなくなる)”を付け加えればあなたは自分を悪く言ってくる敵ではなくて、むしろ自分を助けてくれたり自分をよくしてくれる味方の存在になるわけ。

自分を守ろうとしたり自分をよくしてくれたりする、そんな自分の味方になる人の話には耳を閉じないし参考にする。つまり貴方のアドバイスを耳に入れる。

否定から入ると相手はその内容云々よりも自分が否定されたり自分が悪者にされた事に怒りを感じる。
だから今の旦那さんの反応になる。

自分の「人転がし」の下手さを相手が悪い事にしない方がいいと思うよ。


21回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧