注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

一人暮らしの彼の家がいつ行ってもやたら片付いていて、もしや他に女が…?と思っていたら、彼の部屋を片付けたり掃除していたのは、彼の母親だと分かりました。 彼

No.29 17/07/03 21:47
お礼

≫15

やはり、世話焼きすぎですよね…
一人暮らしなら、最低限の身の回りの事は自分ですべきじゃないかなぁ、と思ってしまいます。風邪引いたとかは別として。
その他にも、色々話を聞いてると、本当に私の中でありえないな、と思う事ばかりです。

昨日分かった事ですが、お給料の管理も、母親がしていると言っていました。
家賃の支払いだとか、その他の引き落としなど、給料日になると母親がお金おろしに行って、郵便局やコンビニに行き、支払いや振り込みをしているそうです。そして余ったお金を彼氏が引き出す専用の口座に全額入れてる、と。

その話の時に分かった事がもう一つあって、彼氏はお金遣いが荒いという事。財布にお金が無くなったら、すぐ口座からおろしの繰り返しで、貯金なんて無いそうです。しかも、お金は飲み代にほとんど消えてて、月に10万は遣うんだとか… 多い月は15万はなくなるそうです。
結婚申し込んでくれたのは有り難いですが、貯金も0で、何だか私との未来をちゃんと考えてくれてるのか不安になります。
私は毎月少ない給料やりくりして貯金をコツコツしてきましたが、それも結婚したら夫婦の共有財産になるんだし、それでたら新婚旅行行こう!と、彼氏に言われて腑に落ちません。

結婚は、もう少し考えなきゃダメですね。彼が変わってくれなきゃ嫌です。

29回答目(47回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧