注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

私は部活を一年生の冬から先月までの1年半ほど自分以外の同期が全くいない状況でやっ…

回答2 + お礼0  HIT数 4196 あ+ あ-

匿名さん
17/07/05 00:49(最終更新日時)

私は部活を一年生の冬から先月までの1年半ほど自分以外の同期が全くいない状況でやってきました(同期が冬で全員辞めてしまったため)
うちの部活は人数が少なく、先輩の数も競技人数ギリギリだったため、私は残ることにしました

その後学年もあがり、後輩が入り、先輩は引退して、私は部長を任されたのですが
要領が悪かったり気が回せなかったりで叱られることも多くその度に向いてないなぁと思っていました
また競技の技術面でも至らない点が多く
残念ながら得点源として引っ張っていくこともありませんでした

1人のせいか後輩にもあまり強く言えず、やりたい放題になってしまうことも多々ありましたが、後輩達は私の力になってくれたり、サプライズをしてくれたりなど、私の事を慕ってくれていたと思います(引退時にもらった手紙にもそのように書いてくれていました)
先輩方もよく頑張ったと言ってくださいました

引退時は今までやってきてよかったと思えたのですが
最近になって現役時に抱えていた
私より後輩の方が部長に向いているのではないか
ただ同期がいないと言うだけであり私は部長としては無能だったのではないか
私が残らない方がよかったのではないか
という卑屈な思いがぶり返してきてしまいました…

何時までもこんなことを思っているのは
先輩や後輩などの応援してくれた人達に失礼だと思っているのですが余りにも自分に至らない点が多くこの考えが捨てきれません

気持ちを切り替えるいい方法はないでしょか

長文乱文失礼しました

17/07/05 00:16 追記
誤字です
ないでしょか→ないでしょうか です

No.2495307 17/07/05 00:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧