注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

簡単に中絶を薦める人、それを当然と思う人がいる世の中っておかしくないですか。自分は命があって生きているのに他の人には簡単に諦めましょう、中絶が望ましいと思い

No.18 17/08/10 06:53
お礼

≫14

妊娠したケースで犯罪が絡んだもの(近親相姦・レイプ)は中絶全体の2%以下であり、その少数の例を盾に中絶を容認するべきでしょうか。
例えそういった事態で無事出産までその子の命があるならば、里子にだしたり養子縁組なり他の方法があると思います。
世の中には自分と血がつながっていなくても子供が欲しいあまりに育てたいと望む夫婦は多いです。

>>色々とその産まれてくる子の不幸を避ける為に中絶を薦めてるのでしょうけど、何故その時点でそれらが分かるのか?と。ハッキリ言いまして、その子が不幸になるかならないかなど産んでみなければわかりません。その他色々挙げ連ねた理由たちも、どうなるかなどわかりませんでしょう。

その通りです、心から同意します。

>>産まれてくる子が不幸になる云々と心配してる場合ではなく、妊娠したなら責任と覚悟を持って必死で育てるしかありません。それだけです。

それが自分の行いに対する責任ということだと思います。
世の中には中絶すること、男は中絶費用を出すことが責任といった歪んだ説を推奨する人がいますが、責任を果たすという意味を履き違えていますね。


>>産まれてくる子の幸不幸を考えて中絶をするという言い方は単なる綺麗事であり、要するに育てたくないのでしょう?と。それを第三者が簡単に肯定するような発言をするのは、私はやはり間違ってると思います。命を殺すとは、そんな簡単なものではないという自覚をもっと持つべきだと感じますね。

仰る通りです。
命を殺すとはそんな簡単なものではない、とても強く思います。

18回答目(198回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧