注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

私は生後1ヶ月半の娘を育てる新米ママです。 娘が生まれて1ヶ月実家に里帰り…

回答3 + お礼0  HIT数 570 あ+ あ-

匿名さん
17/08/21 17:58(最終更新日時)

私は生後1ヶ月半の娘を育てる新米ママです。

娘が生まれて1ヶ月実家に里帰りをして
先週自宅に帰ってきました。まぁ実家から自宅まで歩いて9分の距離です。

実家の母が週2回休みで実家に娘と帰ります。それ以外は、急用で母に娘を2時間預ける日がたまにあります。

元々娘は夜行性でお腹にいる時から昼間は静か、夜は元気いっぱいにお腹の中で動いてました。

生まれて2日後から夜泣きははじまり、昼間はお腹すいた、オムツが汚れた、寂しい以外は泣きません。

夕方から深夜にかけて抱っこ状態です。
ご飯も一緒、常に抱っこです。トイレで部屋からでたら大泣きです。私は寂しいだなって思っています。

母乳とミルクで育ててます。夜も昼間と同様三時間に一回ミルクと母乳で育てたいです。

1時間前にミルクと母乳やったばかりなのに娘はお腹が空くと指しゃぶりで主人の鼻を乳首だと思って舐めています。
でないのでギャン泣きです。

主人の意見は実家に預けるといつも夜泣きするって言います。もちろん違います。
私の娘は私がいないと泣きますし、

いなければお腹すいた、寂しい以外は泣きません。

実家に里帰りしていた頃は夜は三時間に一回泣いてミルクや母乳をあげてました。

自宅に帰ってきたとたん夜泣きが酷くなったのはってかんじです。保健師さんにも
実家近いのであれば、昼間実家に帰ってゆっくりして主人が帰ってくる頃に帰れば?と言われました。

主人は実家の祖母が嫌いな為、実家に行っても玄関の外の駐車場で待ってるかんじです。実家の母からみたら主人が、私の実家の家族みんな毛嫌いしていると思っています。実家に行くたんびにいちいち許可とるようでめんどくさいです。

主人は娘がギャン泣きが続けば抱く、
それ以外は娘の隣で寝て話しかけてオルゴールながして終了です。

お風呂は夜娘が寝たかなって思って、
シャワーのお湯出した瞬間ギャン泣きで、
数分ででてます。

できれば昼間娘が寝ている間お風呂掃除も兼ねてシャワー浴したいですが、

そういう場合はどう思いますか?

No.2519337 17/08/21 14:08(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧