注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

中学2年です。私は中2に上がってから 起立性低血圧が出てきて五月ごろから学校行ってないです。 今持病の事で入院してるんですけどこの入院が終わったら学校行きな

No.2 17/08/23 04:55
学生さん2
あ+あ-

僕は小4から起立性調節障害です(今は中3)。
小学校高学年の時は毎日遅刻で、中学生に入ってからは無理やり数ヶ月行けましたが、その後不登校になりました。
ノートを書いてもらっている人がいて、感謝と申し訳なさとがありますが、たまに手紙のようなものが混ざっていてみんなも辛いと言うような事や学校に来るのを促すような事が書かれていたりします。心使いには感謝ですが正直それで行けるなら最初から言っていますよね。
いじめにもあったので午後に学校の別室で勉強するだけでもかなり辛いし怖いです。
僕自信悩んでいるので具体的にアドバイス出来るわけではないですが、似たような境遇の人がいるということで少しでも助けになれたらと思います。
僕の悩み相談みたいになってしまいすみません。
応援しています。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧