注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

病気療養の為、長期間家を開けることになりました。子供は、高校生二人。自分の事は、自分で出来ます。 旦那は、子供を旦那の実家に丸投げするつもりです。 子供達は

No.14 17/08/25 11:44
通行人6
あ+あ-

>13

聞いた事ないの?
何か理由があったにしろ母親が子供を中立ではなく味方に引き入れてしまってると、居場所を持てない旦那は自分の居場所を維持する為に当然強くあたるようになり、当然「母子VS旦那(義実家)」になる事なんて山のようにある話だよ。本当ならそういう形にしちゃいけないのに。


そうなった理由や原因がどうあれ、そのいびつな家庭関係を続けている時にどっちかサイドになんか起こってバランスが崩れるとこうなるのはほんとよくある話だよ。

父親サイドでなんかあったら母子側は「知るか、知らねーよ、誰が世話するかいい気味だ」ってなるし、母子サイドでなんかあれば今回のようにもなる。どこでもよくある話でしょ。

なんかあった時に相手側がなにもしてくれないのは、今までにそういう関係を作ってながらそれで良しとしてしまってた事に原因がある。
例えそのきっかけが相手側に浮気だの瑕疵だのがあったとしてもだ。

例え夫婦間や義実家と揉めてはいても、そこに子供達を巻き込んでなければそうもならない。
恐らく主さんのご家庭では元々悪いのは主さんじゃなく旦那さんでしょう。
だけどそうは言ってもなんかあったら今のようになってしまうそんな土壌は元々作ってしまってた。

自分サイドになんか起こったからといって「やってくれ、助けてくれ、手を貸してくれてもいいだろ、やらせてくれてもいいだろ」と言っても、今まで相手側を敵視し嫌ってきた自分達がある以上、そうそう都合よくもいかないものだよね。
そりゃもう仕方ない話だ。

後はもう現実的に出来る事を選択するのみ。てか選択権は相手側にある。主さんサイドは助けを請わないといけないんだから。
自分達もしてきた事の皺寄せはそりゃ辛いけど受け止めないといけないのも。それもまあ仕方ない事だよ。

子供達には、そこは凹むとこじゃない。強くいなさいって教えてあげないといけないとこだよ。
こういう事もあるから強く逞しくなりなさいって教えてあげるとこだよ。

14回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧