注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

家政婦機能付きダッチワイフじゃねぇんだよ!! 亭主関白って自分じゃなんにもできない 甘ったれな餓鬼でしかないんですよ 1回の言い合いぐらいで怯まないでくだ

No.89 17/08/29 12:27
匿名さん89
あ+あ-

亭主関白ディスってるけど、日本の長き歴史にある様に亭主関白(男尊女卑)はそこにある状況でうまくバランスを保つための一つの形態だよ。特に殺す殺される生きるか死ぬかの荒波が身近にある様な世界の場合では特に。

実際、歴史の上ではそれでうまく機能してきているのね。今の自分や自分の子がいるのは先人達がそれで生きぬいてくれたからだしそれを否定してどうすんのよって思う。

今の世界を見ても亭主関白であろうがカカア天下であろうが夫婦としてその家庭で関係のバランスが取れていて、それでその家庭がうまく回ってたらそれでいいんだよ。
それを否定しても仕方ない事だよ。余計な口出しだしね。

身近にも普通にいるでしょ? 

「うちの旦那は家事育児何もしないよ、旅行の行き先も自分が行きたい所だけだし」という家も普通にあるし、「ウチは掃除と洗濯とゴミ出しと子供の送り迎えと晩御飯は旦那の役目」と言ってる専業主婦さんも普通にいるし。

どっちがダメでどっちがいいとかないわけ。

亭主関白=DVとはならないのね。 たくさんの人は勘違いしてるみたいだけど。
DVは何も亭主関白な旦那がするものって事もない。
普段は気が弱いくせに酒が入っちゃうと暴れちゃうとか普段おとなしいのに地雷踏むと暴れちゃう、喧嘩すると手が出ちゃう旦那はやっぱりDVでDV自体が悪い事。

何でもかんでも一緒くたにして「亭主関白=DV男だ」としちゃってると色々問題起きるよ?
「亭主関白はDVだ!」と言ってただ自分がカカア天下を取りたいだけにも見えるし。

主さんには…「アタシん所はこれでいいんだからこれでいいのよ」というのなら…

だったら他人の家の事や他人の夫婦関係の事にあれだめこれダメとかそもそも言わなけりゃいいのにって思うよ。
騒ぎたいだけの人みたいになってるから。

89回答目(90回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧