注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

家政婦機能付きダッチワイフじゃねぇんだよ!! 亭主関白って自分じゃなんにもできない 甘ったれな餓鬼でしかないんですよ 1回の言い合いぐらいで怯まないでくだ

No.9 17/08/25 13:51
通行人9
あ+あ-

どちらかというと私も主さんタイプです(父がDV男だったので場慣れしてしまった)。私は適度にやり返して逃げてきましたが、私の母のように簡単には逃げれない人がいるのも理解できます。
やりかえせるかどうかは人によると思います。

私の母の場合、おおらか過ぎて、精神的な暴力や言葉の暴力に気がついていないことが大問題だと私は思っていました。
国で例えると、攻撃の前に相手は偵察のために領海や領空に入ってきているんですよ。
領海に不審船が入ってきたら、追いかけて、悪意がない迷子の船なのか悪意がある船なのか見極める。
悪意があるなら捜査する。何度も停船するように言っても止まらないなら威嚇射撃をする。威嚇射撃で本気度を伝える。
こういうことが下手な人なんです。

私の父は私の威嚇射撃に気がついて引き返せる人でしたから、私は母ほどは嫌な目にあっていませんでした。
私と夫は攻撃しあったことはありませんが、威嚇射撃をうって互いの心のスペースを確認しあったことは何度もあります。威嚇射撃で相手の本気度がわかるので、お互いに攻撃するのは相当な覚悟が必要です。

9回答目(90回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧