注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

こどもの習い事の先生には親も積極的に話しかけないといけないものですか? 私は入会してからこれまで、送迎時にこんにちは、さようなら、お世話になります。意外に

No.3 17/09/06 14:34
匿名さん1
あ+あ-

お気持ち分かります。

子どもが絡むと、そうなりますよね。

気になるようなら、先生に一度 積極的に話しかけてみられてはどうでしょうか…。

子どもの育みの場に、親の我は必要ないと私は感じています。

ベタベタと話しかけることも我であるなら、話しかけないと決めていることも我であると思うのです。

要は子の育みがうまくいけばいいのであって、自分がどう見られるか気にする必要はないです。

まして、子どもにとっては良い先生であり、それによってのひいきもないようなら これ以上望む必要はないように思います。

私もそうですが、子のことになると 分かっていても もやもやすることがありますよね…

でも、親としてそんなことを経験しながら 子に育ててもらっているのかな~と思います。

お互い親として成長したいですね。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧