注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

既婚者の20台後半男です。 1人小さい息子が居ます。 普段は夫婦中睦まじく、 現在マイホームを考えています。 自分自身優柔不断で、 1年程前から土地探

No.4 17/10/04 17:27
匿名さん4
あ+あ-

大丈夫ですか?うちもそうだったけど土地だけにそんなに時間かかって大変な感じの人達だとこの先も結構大変なのかも。
注文住宅の建築はケンカの火種になることも多いみたいですよ。

なにせうちも本来はめちゃ仲がいいのに、建築の打ち合わせの時はあまりの打ち合わせの期間の長さと決めることの膨大さにかなり言い合いになったし。相当疲れました。

土地決める時も色々あったけど、建築の打ち合わせのがはるかに辛く長い戦いでした。まずどこの会社で建てるか決めるだけで1年以上かかったし、間取り考えるのやショールーム回りや設備決めや打ち合わせなど合わせて数年かかりましたし(笑)
普通の人はいくら優柔不断でも土地買ったらローンの関係で期限があったり税金関係があるのですぐに家建てなきゃいけなくなるから、うちらみたいに何年ものんびりはしないから急がなければならないはずですね。その急いでる中だと余計焦ってケンカになるかもしれない。のんびりのうちらでもケンカしたし。

うちの夫は口はたつのに譲るタイプだから最後はまるく収まったんですけど。私は優柔不断で決めるのが遅くて途中で逃げたくなるほど辛かった。ただ、相手を納得させられるだけの知識を身につけたことでほとんど任せてもらえました。やはりこっちの圧倒的な知識が相手を黙らせられる。
主さんもそのあらゆる可能性とやらを完璧に説明して圧倒的な知識で論破すればよいのでは?

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧