注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

父が大っ嫌いです。凄く嫌いです。もはやストレスを私の中に溜めてく嫌な存在でしかありません。 母は平日は主婦、土日はパートに出ています。 父は平日仕事、土

No.4 17/10/12 12:32
悩める人4
あ+あ-

私は主さんと同じ中1の娘をもつ血の繋がった父親です。娘が思春期に入り、接し方について悩んでいたところ、このスレの内容に触れるようになりました。
書込みの内容から、少し差はあるかも知れませんが、主さんの父親はほぼ私と同様な接し方をしていると思いました。こちらからすると娘のための関心と愛情表現に思えたのですが、ウチの場合も普通にうるさいとか、キモイとか言われる事があって、その時は言い方には怒鳴り、不満については話すように聞いてるがなかなか話をしてくれません。そういう時期なんだとは思っていますが。
考え過ぎかも知れませんが、父親から他では言えないDVや暴力などを受けたりしているのでしょうか?
それでもなければ単純に血の繋がってないから何もかもが嫌になっているのでしょうか。
もしかしたら、理由もなくただただぶつけるところが欲しいかも知れません。それは主さんにしか知らないと思いますが、その時の感情に負けて包丁を手にしたり、死にたいとマイナス方向に考えたりしては行けません。嫌なルールがあったら、素直に会話をしてみてはどうでしょう?
大人でも同じですが、ストレスが溜まるなら、法律やマナーの許容範囲で、自分なりの発散方法を見つけて行きましょう。

私の経験からすると、これまでの自分とその環境からもの凄く抜け出したい時期だったかと思いますが、自分としっかり見つめ合うことは凄くいい事だと思います。ただ、周りに迷惑を掛けた事や、やる事をやらずにただ悩んでいた時間だけは戻って来なかったです。
時間が経てばどうやって生きて行くかが少しずつ見えて来るとは思いますが、あまり考え過ぎずに生活やお勉強をやって、バランス良くやりたい事で青春しながらストレス発散して、いいサイクルを作る方がオススメです。
限られた時間の中でゲームやスマホばかりに目を向けるより、自分で自分の事+やりたかった何かが出来るようになって、ある意味でご両親の期待を裏切るような成果を上げてみてはどうでしょう。自分のためにもなるし、周りにこの子は大丈夫と安心感も与えられると思います。
きっと、お父さんは主さんに幸せになって欲しいんだと思います。
将来の自分に向けて羽を伸ばして羽ばたく事。その中で得られる達成感で幸せをゲットして欲しいです。

私にも娘にどう接したら良いか、教えてもらえますか?

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧