注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

新居に移り住んで半年経ちました。旦那が以前から新築祝いで親を呼ぶといい、なあなあになっていましたが、昨日もまた言ってきて、さっきも言ってきました。 結婚当初同

No.10 17/10/17 00:53
匿名さん5
あ+あ-

主がなんとも思っていなくても、前にも言ってきてた主の旦那がこの昨今2度もしつこく聞いてきてる時点でお察しだよね。
親の方からもプッシュされてるし旦那の方もした方がいいって思ってるのでしょ。
なんとも思ってないのは主だけだよ。別にこの先なんともないと思ってるのも主だけ。

誰も強制なんて言ってないしやりたくないならやらないでいいんだよ。
頭固いのは主の方。好きにすればいい話。むしろやらない方を選ぶ方が他人の私には楽しいだけ。この先きっといろいろあるよなとワクワクする。
気持ちがあるかどうかなんて言ってるのなら中高生かって思う。
大人なら機嫌が悪くても誰かに会ったらニコって笑って「こんにちは」って挨拶するようにこうする方がいいと思う事は”それはそれだ”としてやるべき事はやるもんだよ。

旦那は毎日毎日行くのが嫌であろうがその日の仕事が嫌なものでも仕事にも行ってんのに嫁がこれじゃ旦那が可哀想だわ。”嫌ならいなくていいよ”と言ってくるってよっぽどだよそれ…旦那にとって頭の痛い面倒な足枷みたいな気を使わなくちゃいけない存在になってるよね…
旦那さんは”家では気を使いたくない”という主のわがまま通すために仕事行って外でも気を使って家でも気を使わなきゃいけないんだね可哀想。
でもでもだってだって気持ちが〜って言ってればいいんじゃないかな。

10回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧