注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

満員電車で必ず吐き気がします。 調べたらパニック障害とか自律神経が…とかでてきたのですが全く自覚がありません。 まず満員電車に乗るのは月に1回しかなく、

No.9 17/11/29 13:51
OLさん9
あ+あ-


私もそういう似たような感じがありました。
私はそれもありながら、さらに震えと動悸もしたので、パニック障害でした。

主さんもその時だけ吐き気を感じるとするばらば、考えられる可能性はストレスが大きいかもしれませんね。
ご飯や睡眠はとれていますか?
ところで主さん、閉所恐怖症とかではありませんか?
もしかしたら、二酸化炭素が充満していて単に酸素が足りないだけとか笑
他の方もおっしゃるように目上の方の気遣いもあるかもしれません。
それか、電車に乗って向かう先に嫌悪感があるとか。
もしくは電車乗る前に嫌なことがあったとか。
何が原因でその月1の電車の中で吐き気が起こるのかは色々考えられると思います。

ただ、吐き気がする、という状態を主さんで決め付けていませんか?
何回も続く中、
また吐き気がするかもしれない・・どうしよう・・仕事中だしこんなところで迷惑かけられない・・と思ってはいないでしょうか。
先に決め付けていては、そのときに理由がなくても、それが理由になります。
いわば、自分で誘導しちゃっている可能性ですね。
できたら気にしないことが一番です。
「ま、いっか」「吐いたら吐いたとき」と思うことが大事かもしれません
それか目上の人に「吐きそうなんです」と言ってみるとか。結構楽になるかもしれません。かもです。

色々いっちゃいましたが、よければ参考程度に。

あと
ストレスが無い方はいらっしゃらないと思います。
自覚がないだけでストレスがたまっていく方も実際、います。
ストレスはあるものです。
それをうまく付き合っていくのか、蓄積させちゃうのか、だと思っています

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧