注目の話題
読んで下さった方、ご意見聞かせて下さい。 運動の苦手な高校一年生の息子が球技大会に出たくないと言っています。球技大会の当日に学校を休ませるのはありでしょうか。
話している途中で、長い間じっと顔を見てくる人がいます。職場の人です。横並びで話していると見られていることに気づかずに反応が遅れることがあるのですが、私が反応する
33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私は双子で妹の方なのですが姉も、まだ私と一緒で独身実家暮らしです。今、父と母、姉と

人との会話が盛り上がらない。 20代前半の女です。 人との会話が盛り上がらず、人と深い仲になれません。 相手の話を聞いても、ほんとうに「へー」以外の感

No.1 17/12/05 16:55
さとり ( qWERCd )
あ+あ-

談笑したい意識があるのなら問題ないと思います。

確かに、雑談はつまらない話ばかりですよね。私も、そのような類の話で
最もつまらない話題は、体重や身長といった身体的な話です。
特別コンプレックスを抱いてるわけではないですが、どうでもいい話と
思えます。
あなたも、恐らくそのような気持ちで話を聞いてると思うと共感せざるえません。

普段のあなたの返答の仕方で十分だと思います(一言で返事を返すこと)。
相手も話を聞いてほしいだけで、大抵意見なんて求めていません。
相談事は真剣に聞いて、他愛のない話は、笑顔で「そうなんだ」って言えば
いいと思います。
笑顔がぎこちなくても構わないと思いますが、笑顔は絶やさない方よいです。
寧ろ相手が、あなたのぎこちない笑顔を見て、詰まらな話をしたことに反省すべきです。

私は、あなたが空っぽの人間だと思えません。もっと、役に立ち、実りある話を
求めているのではないでしょうか?それか、楽しい話より興味深い話が好きなのでは
ないでしょうか?
話す側より、聞き手側に徹するのもありだと思います。
人は話したがる動物ですので重宝されると思います。

一度、自分の興味ある事や関心があることを洗い出し、当たり障りのない様に
会話の中に入れてみてはどうでしょうか。「今、これに興味があるけど知ってる?」
「これについてどう思う?」等、相手から引き出すことに意識すればよいと思います。
その際、「よく知ってるねー」と相手を褒めれば、いい雰囲気になるでしょう。

意識としては、「相槌を必ずうつ」「聞き役に徹する(人は話好きである)」
「話題を提供する(相手を知るための質問も有効)」「褒める」
ですかね。
話で盛り上げたい時は、自虐ネタで、相手を笑わせるのが手っ取り早いです。
あとは、皆が、興味はあっても、なかなかできない体験談はかなり有効です。
(例えば、婚活パーティー、一人海外旅行等)
色々の人と会って話しいけば、きっと笑い話もできるようになります。
前向きに行きましょう!!

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧