注目の話題
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

私は嫁と5ヶ月の娘と3人で一軒家で暮らしています。 嫁の親は20分くらいの距離にありますが私が泊まり勤務の時に毎回、嫁の両親がきて子供の風呂の手伝いをしていま

No.2 17/12/09 17:13
空白 ( 9G3JCd )
あ+あ-

基本、夫婦のことだから
頻繁に手伝うのはよくないと思うけど、子供はまだ5ヶ月でしょ?
だったら、出産で疲れた体に
慣れない育児や家事になるだから
旦那に頼れないとなると
仕方ないのでは?

とくに、お風呂って
夏場ならいいけど、冬は寒いから時間勝負なところがあるからね。
脱がす洗う、拭く、着替えさせるまでを
一人でやってみたらよくわかると思う。

ただ、主さんの
自分がいてないときに嫁親が頻繁に来るって気持ちが嫌なのもわかるよ。
二人の家だし、家庭だからね。

だから、そこは
よく話し合って、頻度を減らしてもらうとか、嫁と風呂に入れる練習を頑張ってみたらどうかな?

間違っても
"里帰りもせずに頑張ってる人だって居てる"とか"母親なら誰しも出来る"なんて言っちゃダメですよ。
他人は他人。
奥さんとは違いますからね。


2回答目(107回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧