注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

上司の態度が急に変わりました。 私は新入社員です。アルバイト経験はありますが、正社員としては初めての就職、初めての職場です。職場はマネージャー、上司、先輩と私

No.10 17/12/12 19:39
お礼

≫9

誤解をうむような書き方をしてしまい申し訳ありません。泣いて態度で気づいてほしいと言われたので、そうではなく泣いているのも態度も隠して業務には支障を生まずに行っているということを言いたかったのです。もし泣いてしまったらお客様に迷惑になってしまうという、もしもの話です。上司もそこは否定している通り、仕事に問題があるとか、ミスをしたとかではないです。

仕事中に泣いてしまうのは、ホントに無意識に涙が溢れてしまうということで、もちろん仕事中はすぐに涙を拭いますし、涙が出るのはだいたいがお客様のいない気の緩んだ数秒です。業務上の問題というよりも、本当に私と上司の個人的な問題という感じです。

私もミスをした覚えがないのに無視されるのでもしかしたら気付かない内にと思ってお聞きしたら、仕事のミスとかではなく、上司本人も理不尽だと認める理由で、でもそれが何かは言えないというものだったので困っているんです。例えば生理的に上司が私を受け付けないとか、そういう感じです。人間ですから好き嫌いはあるのは当然です。無視したくなる相手がいるのも別におかしいことではないですが、それを業務連絡や挨拶等でも返事がないと了承していただけたのかどうかすら解らないということです。もし返事が無かったのが私の伝え方に問題があって後から業務に問題が出ても困りますし。伝わってないならないで聞き直すとか、伝わったなら「うん」とかだけでも了承の返事をして頂かないと、無言で書類を受け取られたり、パソコンを見たまま無言で耳を傾けられても、もう自分は下がってもいいのかどうかもわかりません。 今までのように世間話をすることなく無視されるのは辛いですが仕方ありません。でもそれを業務上必要な会話でまでされてしまって、悩んでいます。

もう一度聞いてみるというのは無理だと思います。ハッキリと「(無視してる理由)普通聞かないよね」と釘をさされてしまいましたから。

10回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧