注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

フルタイムで子育てを両立している主婦さん教えてください。どのような環境ですか? 働き方について夫と揉めています。 遠距離だったので仕事を辞め引っ越し

No.9 17/12/15 13:48
働く主婦さん9 ( ♀ )
あ+あ-

私ならとりあえず正社員職探しますね。
というか、それは結婚前に話し合って、お互い確認&了承しておくことですよね。
働き方と家事育児の価値観は家庭を築く上での重要事項ですから。

私は38歳で事務職の正社員、受かりましたよ。ちなみにシングルマザーです。
でも今正社員になるなら、少なくとも子供は3~5年後で旦那さんに了解を取るべき。
それまでに職場で自分の立場を確立&向上させておくこと。
その後産休育休を取ってみて、その後どうしたいかを考えればいいと思います。

「育休を取った後、しばらくは子育てに専念したいと思ったら私はそうしたい。
子供のために時短パートにしたいと思ったらそうすると思う。
でもそれは実際に働いてみないことにはわからない。未知数のことだから。
なので、育休の後も正社員を続けるかどうかは私の気持ちにまかせると約束してほしい。
それなら今から数年間は子作りをせずに正社員で働きます」

という形で、出産後は働き方を決めさせてほしい、ってことでまず交渉しては?
夫婦2人だけなら家事は多くないし、料理もそんなにしなくていいなら、
特に大変でもないと思うので。



9回答目(35回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧