注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

悩みに悩んでいたらこちらの掲示板をみつけました。 結婚2年、現在妊娠8か月の主婦です。 順調に妊娠期間を楽しんできましたが今年に入り旦那からいきなり離婚

No.1 18/01/10 13:43
働く主婦さん1
あ+あ-

えっ???えーー???
ひどい!!ひどすぎる!!!!

うーん、100歩ゆずってお伺いしますが主さんは妊娠してから何かご主人が幻滅する可能性があるような変化はありましたか?太ったとかヘアメイクが手抜きになったとか家事をしなくなったとか実母家に招き入れるようになったとか育児に対する夢語りがすごいとか。

いや仮にそれらがあったとしても100歩程度も譲れない!普通に考えてそんなことが離婚理由になるはずもないですし(頭の悪いクズ男なら別ですが)、性格不一致を我慢してきたのなら妊娠するようなSEXしてないと思うんです。8ヶ月の間に性格不一致までになります?

女性が濃厚では…?
それか男性のマタニティブルー?お腹の大きくなった主さんに嫌悪しているとか?(←まれに妊婦に不快感をおぼえる人がいるようなので)

アドバイスとは離婚を思いとどまらせるためのアドバイスですよね…?
正直一時的な気の迷いでない限りは難しいような…。
妊娠後期にこれはひどいを超えて非常識レベルです。私は正直こんな子が父親になるなんて願い下げとまで思ってしまいます…。

それぞれの実家を交えて話し合いはできませんか?
「性格の不一致」は罷り通らないと思うんです。なんで結婚したの?なんで子作りしたの?となるからです。主さんのご両親はご健在で毒親でない限りは味方になってくれるはずです。おおごとにするのは嫌かもしれませんが、主さんに拒否の意思がある以上、もう大人なんだから本人同士話し合えばいいという理屈で済む話ではありません。ご主人の意思を再確認後行動されることをおすすめします。

どうかいい方に事が進みますように。祈っています。

最初
1回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧