注目の話題
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

夫からの信頼を失ってしまいました 妻の私が26歳、夫22歳。交際1年、結婚2年目。 夫は私の父と養子縁組を組み、婿として父と祖母と同居、交際1年目から実家に

No.21 18/01/11 23:28
お礼

≫17

私が夫の実家に住めば解決するのでしょうか。確かに気持ちはわかるかもしれません。
ただ、結婚する前、夫が10代の頃から家に住んでおり、夫の母からも教育してくださいと言われていたので家族からすると息子の感覚になっていたのだと思います。
普段から夫を虐めているように思われたのかもしれませんが、追記に書いた通りです。

出ていきなさい、と言われたことは屈辱だったのだと思います。それに関してフォローしきれなかった私が悪いです。
退職後にすぐに帰ったのは、実家から帰ってきなさいと言われてそれに甘えた部分もあり、私もですが、夫も家族に会いたい、ここにいても(隣りの市)意味が無いし家賃が無駄だから帰りたいと言っていたからです。その頃はまだ家のことが好きでした。
仕事に関しては、転職するまでは働いていましたが、引越しの際に辞めてから、新しい環境に慣れるまでは働かなくていいと言ってくれたので働いていませんでした。元々体が弱くて入院したり動けなくなったりすることがあったので、無理して体調を崩すと逆に夫の負担になるからということもありました。
実家に戻ってからも、同居していた障害者の家族が亡くなったり、祖母が体調を崩したりと色々あったので去年は休むことにして、今年になって仕事を探していた矢先でした。
夫婦はお互いに協力するもの、仰る通りだと思います。私がもっと肉体的にも精神的にも強かったら、もっと夫の支えになれていたのだと思います。出会った当初は同じ会社で働いており夫も弱い私だとわかった上で結婚してくれましたが、実際に結婚生活を送るとなるとただの負担となっていました。
今後二人暮らしをすることになったら、次こそは無理をしてでも倒れるまで頑張りたいです。

21回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧