注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

私は今34歳で生活保護を受けています。 1人暮らしです。病気は治る事は今の所ないと医師から言われています。 普通に家で自分のペースで暮らす分は何とか問題はあ

No.14 18/01/14 03:01
お礼

≫9

ありがとうございます。
そう言っていただけると救われます。
姉の子供達のお世話や姉の面倒を見るのは正直体力にも限界が来るし精神的にもキツイですね…ただ上の子はもう高校生になりましたので大分下の子の事助けてくれるのでかなり助かってます。援助の事が又、面倒で。今は子供達の親権は姉にありますが保護責任のある両親がほぼ握っている様な感じです。なので子供達の事は両親なり姉なりが相談しないと受け付けてもらえません。姉の援助は姉が頼らなければ何処も支援のしようがありません。姉は他人が家に入る事がとても苦手で支援などは受け入れようとしません…私自身は色んな所に姉の相談はし尽くしましたがダメでした。やはり私一人の意見では何処も助けてはくれません。そして子供達の事も子供支援課が入ってますが両親が支援を受けると言わなければどうにもならないんです。どこに相談しても結局最後は子供支援課を紹介されます。でも、子供支援課と何度話しても家はまだ虐待があってないという事で後回し、もしくは私が両親と一緒に住んで育ててくれれば…という感じです。
赤ちゃんの時から見てますので中々子供達を振り切ってという気持ちになれなくて。そうしなければいけないと思う反面、姉の子供達の事を思うと辛いというのも本音ですね…
保護課の人に就労支援など相談してみても「仕事しなくていい」と言われるだけですし、直接就労支援などに電話してみてもだいたい「体治して電話ください」か「来れる状況に整えてください」といった返答です。
それが本当のところですよね…
長々とすみません。諦めずに頑張りますね!励まされました!

14回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧