注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

今月末に1歳になる娘がいます。 私は心配症で娘がインフルエンザになり脳症になってしまわないかと外出を控えています。でもこのままだと娘もストレスが溜まってし

No.4 18/01/15 07:05
通行人4
あ+あ-

保育園などの、毎日長時間、狭い部屋で他の子と一緒に食事をするような場所なら心配しますが、支援センターのように、広い部屋で、鼻水の子がいたら移動もでき、食事も個別に取れるような場所なら、あまり心配してません。

あとは、強い子にしたかったら、ふだん雑多な菌に触れさせること、離乳食でたんぱく質を控えること、です。
うちも7ヶ月頃から、公園で落ち葉を舐めるとか、よくしてました。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧