注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

中1の息子のことで相談させて頂きます。 中学生になってから提出物が遅いということで注意はしてました。今回は宿題の提出が昨日までの期限で本日も忘れたようで授業時

No.9 18/01/21 03:41
通行人9 ( ♀ )
あ+あ-

嘘をつくと信頼を裏切ることに…不誠実さを教えるのもいいけど、
 

嘘をついたり見栄をはるのは、とても情けなく格好が悪いこと。
そんなことをするよりも、本当のことを潔く話して謝るった方が数倍マシだ!(語弊があるかもですが。そちらのほうが堂々と指定で格好良い)というのにもお子さんに気付いてほしいな。

面倒なことを後回しにしてしまったり、提出物を忘れたりは、よくある事だけれど、スケジュール管理やタスク管理などを習慣付ければ改善する。

けど、嘘、に関しては大人になってもなかなか直らない人もいて。それは、根っこに自分に対しての自信の無さ、があったりすることが原因だったりするので、そこも教えてあげられたら良いですね。

嘘をつくと、情けない気持ちになる。後ろめたくて、格好が悪くて、バレやしないかと怯えて。

そういう風に、嘘をつくと自分のことが嫌いになって、自分に失望してしまう。そうなってしまうと、何にも頑張る気が起きなくなる。自分なんてと卑屈にもなる。

あなたには、たくさんの良いところがあるから、それを一つの嘘や間違いで失くしてしまわないで。



というような、どういう生き方をしていこうか、どういう男になるか、みたいなところまで本人が自分の力で気づけたら、本当はカッコイイですよね。

でも、今回の失敗はまだまだ可愛いレベルと思いますよ。誰でも経験があるレベルの失敗かと。あまり、主さんも悩みすぎませんように。



9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧