注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

一体どうなってるだ❗って言いたい。介護認定の基準ってわりと適当だと思いませんか?知り合いのおばあさん、認知症ではない 歩行器使えば歩ける 自分のことは殆ど一人で

No.4 18/01/19 07:05
匿名さん4
あ+あ-

介護職を10年以上行っている者です。
立ち上がって5歩歩けたら歩行可能の判断になってしまうんですよね。
デイサービスなどの施設利用はされてますか?
介護3以上になると、単位数が上がりますよ。
介護2で月の半分ショートを利用して1日おきくらいにデイサービスに行く方がいます。
今の特養は高いですよね。
15万で収まるか…
昔の特養(多床室)は国民年金で収まる程度だったんですよね。
老健↔自宅3か月ごとに入所と退所を繰り返してる方もいました。(介護2)

ケアマネによっては、認定が切れる前になると直接様子を聞いてきます。
今現在デイサービスで働いているので、1日接しているからわかることもあります。
主治医意見書の内容も確かに大事ですが、特記事項(聞き取りして得た情報)も大事です。

4回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧