注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

旦那に風俗務めがバレました 私は20代前半で子供を産み専業主婦をしておりました、ですが年末年始の出費に加え車検代などなど…旦那のボーナス等でも賄えませんで

No.23 18/01/21 10:22
通行人21 ( ♀ )
あ+あ-

旦那さんがパートを反対したのは、保育園料が高いからだよね。私も同じくらいの子供がいるけど、扶養範囲内でのパート代なんて、保育園料で半分取られちゃうから、保育園預けるなら正社員並みに働かないと本当に雀の涙ほどのお金にしかならない。子供との時間の大半を犠牲にし、家事に育児にパートにって妻に無理をさせるくらいなら、主さんの旦那さんの家にいて欲しい、って気持ちは私は理解できる。

だけど、突然の出費で困ることもあるよね。選択肢は、たくさんあったよ。

先ず、どこの過程でも旦那さんに相談するのが当たり前で、普通の人なら皆そうするんだけど、なぜ主さんは、今回旦那さんに相談できなかったの?

家計は、誰が管理してるの?


旦那さんに相談できなかった理由が分からない。主さんが家計を管理できてなかったとか、請求をギリギリまで放置していたとか、何か旦那さんに話せない後ろめたい事でもあったんじゃないかって、勘ぐってしまうよ。

旦那さんに相談してたらね、家計管理については叱られたかもしれないけど、旦那さん側の親族にお金を立て替えてもらえたかもしれないし、一時的な借入を検討したかもしれないし、旦那さんが休日に即金のバイトしてくれたかもしれないし、なんとかお金を作る方法を二人で相談できたはずだよ。

車検代なんて、業者によっては交渉して分割払いにしたり、クレジットカードで分割払いにしたりできたりもするのに…。


でも、元々から主さんは旦那さんと別れたかったのかな。旦那さんを傷つけてしまうとか、裏切ってしまう、という不安はなかったみたいだし…




23回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧