注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

大学受験についてです。 先日 入試の結果が帰ってました。 今のところは全…

回答5 + お礼0  HIT数 395 あ+ あ-

学生さん
18/02/15 10:36(最終更新日時)

大学受験についてです。

先日 入試の結果が帰ってました。
今のところは全部落ちてる。

だから今 この後全部落ちたとき用にどうするかを話し合っています。

母は
学力が足りないことを知ってたのならどうしてもっと受けなかった?
違う学科にすれば合格出来たかもしれないのに。

と言う。

それに他人より受験校が少ないのを気にしている様子だった。

確かに別の学科 学校にすれば 合格出来たかもしれない。
受験校を増やせば受かったのかもしれない。
でも ""かも""しれないだけで受かる保証はどこにもない。


私は大声を出して言いたいことがある。
大学に行って勉強がしたい訳じゃない。
好きなことを研究がしたいんだ。


研究がしたい。

それを基準に大学を決めることはダメなのだろうか?

私のやりたいことが出来るところが少ないのは分かってる。
唯でさえ希望してるところは頭がいいところが多いのに 女子大は嫌だ とか 遠いところだと通えないから嫌だ
受験校が少ないのは私の気力が持たないから
とかで自分で選択肢をさらに減らした。
本命に行くための学力が足りないのは分かってた。
だからできるだけ頑張った。
でも人から見れば足りてないのかもしれない。

多分本命は落ちてる。
かなり頭がいいから。

それでも私は後悔はしていない。
自分なりに努力はしたつもりだから。

それなのに 何か言うことはないのか? とか
これからどうするつもり? とか 聞いてくるのは何なのだろうか?

後悔はしていない と言ったら呆れられた。
私は何か間違っているのだろうか?


グダグダな長文 すみませんでした。

別のところに書いていたものをこちらに移させて頂きました。
しつこいと思われた方がいましたら申し訳ありません。

18/02/13 00:22 追記
追記失礼致します。

浪人の話は一切しませんでした。
というよりも
浪人しない形で話し合いをしてました。
金銭的な問題ではないのですが色々と事情があります。

一応 このまま全部落ちたら中期や後期の所を受ける形にしています。

タグ

No.2601483 18/02/12 22:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧