注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

お礼についてです。 義父が亡くなり、義母、義姉、主人の三人名義で土地を相続しました。相続税を払うために、その土地を売却し、現金化し、相続税を支払い、残ったお金

No.2 18/02/20 09:12
お礼

≫1

早速の回答ありがとうございます。

おっしゃるように、義父が亡くなったあと、義母の本性を知りました。
義父の生前、口では、私には、あなたはもう家の人間なんだから遠慮することなんかない。と言ってくれていたのに、、
これからはあなた達の代だからあなた達がやっていくんだよ。と言ってくれていたのに、、、、、
義姉も、私達の婚前は、私は嫁に出た身だから相続は放棄すると主人に言っていたようですが、いざ義父が亡くなったときは、何の遠慮もなくキッチリ1/4もらっていきました。
相続の内容は、法律通り
義母1/2、主人1/4、義姉1/4

義母は自分が死んだときは義姉と主人で2分の1ずつ。と言っています。主人がこれほど、代々の家や土地やお墓など守っていくには、自分達の給料では賄っていけないと何度も話していたのに、、、、

ほんとに意味がわかりません。
何もかも放棄して家をでていくことも、何度も考えました。
でも、子供が学校や地域に馴染んでいることや、気持ちの面で支えてもらっている近所の親戚(分家)の方々に対しての責任やら、、、

以前は持病のある義母を心から大切にしたいと思ってコミュニケーションをとって良い関係を築いてきたはずなのに、義母の認識違いや義姉の厚かましさにほとほと呆れて、気持ちがついていきません。

でも、義母に追い出されるまで、または自分達の精神が壊れる前までは責任を全うしていきたいと思っています。

2回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧