注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

30代後半独身の女性です。年をとってきて、以前より、美しくなくなってきてしまいました。彼氏はいますが、2人とも正社員になれない為、結婚は出来ません。(私は短大を

No.21 18/02/26 08:52
働く主婦さん21
あ+あ-

実家暮らしで甘々で育ってきたんですね。短大まで行かせてもらって本気で努力しているのなら正社員にはなれます。
私は高卒ですが、正社員として働いてきました。一般事務ですが。あなたは自分に甘いと思います。そして固定観念が強すぎます。資格取得もいつになるか分からないじゃなくて、3ヶ月以内とか6ヶ月以内とか期間を決めて夢中で勉強。スケジュールをキッチリたてないと資格はとれませんよ。
周りの空気を読んだり、相手がしてほしいことをしたり会社でしていますか?気配りができる人間、精神的に安定している人、本当の努力をした経験のある人を正社員として会社は採用します。そして仕事内容に興味を持って取り組めばおのずと給料も上がりますし、他の社員からの信頼もアップします。なので仕事も楽しみの1つとなります。
あと、結婚ですが彼は結婚に向かないと思います。長時間働くのがしんどい彼氏。あなたとの結婚の為に変わろうともしない彼氏。あなたが子供を産みたいと思っても今の彼氏では貧乏生活まっしぐらなのでやめた方がいいです。
どうしても彼と結婚して子供がほしいなら市営や県営の古いアパートに入居(収入に応じて家賃が決まる、古いアパートほど安い設定)。結婚式は挙げず入籍のみ。外食はせず、スーパーで見切り品など調達。出産までは働く。産後も保育園に子供を預けすぐに働くってなれば子供産めますよ。

21回答目(196回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧