注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

会社で有給消化しようとしたら嫌がられたのですが、私が悪いのですか? もしそうな…

回答6 + お礼0  HIT数 434 あ+ あ-

匿名さん
18/02/28 13:20(最終更新日時)

会社で有給消化しようとしたら嫌がられたのですが、私が悪いのですか?
もしそうなら何がどうしてダメなのか教えてください。お願いします。
なんか納得いきません。

次の会社が4月からは
じまるので、今の会社を3月でやめます。
12月に退職と有給消化の意思を伝え、どちらも了承を得ました。
有給については、三月の忙しい時期にまとめてとらなければいいと言われたので少しずつ定期的に消化することにしました。

それで自分の仕事はなるべく終わらせつつできるだけ暇な日にほぼ毎週のペースで休みを取ったところ周囲の人からメチャクチャ嫌みを言われました。
休みすぎだと言われました。
で、結局休みをとりづらくなり、はっきり言われたわけではないですが、実質三月は有給消化しないでと言われました。

私が有給とることで上司や周囲の人に迷惑なのは事実です。
しかし、はじめから無理なら今のままじゃ有給使わないでとはっきり言ってくれれば手の打ちようも何かあったのではないかと思わざるを得ません。
現在の自分の業務量的にどう考えても周りに全く迷惑かけずに休むことは困難で、有給消化したいと言ったはずなのにあらたに仕事を振られたこともあります。
会社の制度上、後任は年度変わるまで絶対に来ません。
自分の仕事を別の人に引き継いでいなくなることも不可能でした。

確かに面と向かって有給使うなとは言えないですが…
でも嘘つかれた感じがして…

18/02/27 01:10 追記
すみませんが、有給の買いとり制度はありません。
仮にあるとしても、それを全く話してもらえないというのが…

本当に悩んでます。はっきり無理だと言ってもらい、落としどころを一緒に議論すればよかったです。
それとも相手の気持ちを察することのできない私が悪いのかと…

No.2608293 18/02/27 00:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧