注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

もうすぐ結婚10年。夫と離婚したいです。 まず自分の事などから… 夫35歳、私28歳、小学生の子供が2人(女小3、男小2)。 現在私は軽いうつ病を

No.13 18/03/08 18:51
通行人10 ( ♀ )
あ+あ-

今だって旦那さんの扶養に入っているのでは?
旦那さんがアナタ達を扶養してくれてるから、3割負担で受診出来るんですよ。
無保険だと実費ですよ。

離婚するのは主さんの自由だけど、今の現状をよく考えようね。
考えられないのが鬱だろうけど
主さんの周りにはそういう事を教えてくれる人が一切居ないんですね。

親も人生の先輩として教えてくれない。通院に付き合ってくれてる友人も教えてくれない。そういった事をサポートもしてくれない。
なんか主さんは哀れですね。
そういう人間に出会えないって。

まともな人に会えていないのは哀れとしか言えない。



13回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧