注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

結婚して旦那の地元に嫁いできました。 私の実家からは車で6~7時間離れているので,なかなか帰ることは出来ません。 私も骨を埋めるつもりでこちらに嫁いできまし

No.5 18/04/12 21:43
匿名さん5
あ+あ-

赤ちゃんがいる妊娠期間って、色々不安定になるけど、幸せな期間なのに大変ですね💦

片親にしたくない主さんの気持ちはすごくわかります。
が、仲の悪い両親を見て過ごすのも子供は辛いと思う。
お母さんには笑っててほしいよね。
今は出産だけの事を考えて、産後仕事に戻ってから考えた方がいいかも。
私なら、ちゃんとした収入を得れるなら別れると思う。
だって旦那さんは家庭が1番じゃないんだもん。
あと、何年もに渡っての嘘は信用出来なくなる。
信用できなかったら夫婦は無理だよ。
あと何百万も貸してるってすご過ぎる💦
そのくせ、その言い分は腹立ちますね😡
赤ちゃんのためにも今は一旦、休憩してゆっくり身体と心を休めてくださいね。

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧