注目の話題
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた

ここ数年、夫婦のあり方について悩んでいます。3つ上の夫と22歳で結婚し23歳で長女を出産しました。 今は10歳の長女、6歳の次女の母です。長女が2歳

No.11 18/04/13 12:37
匿名さん11 ( 37 ♂ )
あ+あ-

この内容を見たら根本的なものを考え直す事かな?っと思いました
今の状態から?というより根本的に

旦那さんの仕事の時間帯はとても悪いのでとても疲れる
ならばそれなりの報酬がなければ少し勿体無い
夜勤とは基本報酬が高い代わりに疲労が多い
そういうものだと思いますし
その辺がちゃんとしているのかな?っという疑問がわきました
そして旦那さん事態がそういう事をしっかり理解されているかも心配です

あとはあなた様はどう考えても働きすぎで、子供を育てる環境をオーバーしてしまってるので、その状態から円満にしていく事は少し困難に思いました
お金そのものより時間を優先すべきだし、長い時間のパート、
この時間1000円ですか?よくてもこの金額、
ここに時間を投資する意味は少しないと思います

基本的なバランスが悪いので
夫婦関係、経済、そして家庭、子供、色々なことをしっかり計画しなおして
そこからこうしていこう!と行動に移した方がいいと思います
経済で旦那さんが協力にとぼしい部分はあなた様がうまく転がさないとやってくれなさそうなイメージを受けましたので
あなたは賢くないといけない、
精神面はどうみてもあなた様が立派
賢くするには自分の時間に余裕をもたせないといけないので安い時給のパートが邪魔に思います



11回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧