注目の話題
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で

ここ数年、夫婦のあり方について悩んでいます。3つ上の夫と22歳で結婚し23歳で長女を出産しました。 今は10歳の長女、6歳の次女の母です。長女が2歳

No.13 18/04/13 13:00
匿名さん13
あ+あ-

旦那さんに少しでも、子どもやあなたのことを思いやる気持ちがあれば良いのですが……親とはどういうものなのか、ただ働いていれば良いだけ、そんないてもいなくても良いような人は、親とは言えないのではないかと思います。
確かに、お金は大切です。でも、お金には変えられない、大切なものが、家族には必要だと考えます。お金なんて、なくても何とかなるんですよ。皆で力を合わせて頑張れば。でも、力を合わせることが出来なければ、精神的な安定がなければ、例えお金があったとしても、うまくいかないものです。
今のあなたの家族は、どちらかがどちらかの出来ないことを助け合い補い合うことが、出来ていないですよね。旦那さんがあなたに任せっきりなんです。家族としてはその態度、どうなのかなって思います。反面、子どもたちを見てください、なんてあなたに協力的なんでしょう。とても、良い子たちですね。
そこで、お弁当などのことですが、体が辛いときは冷凍チンでも良いと思います。それでも、子どもたちはたまにはいいよねって思ってくれますよ。一人で全部やらなきゃいけないんですから、賢くやっていくしかないですよ。
旦那さんがそんなんですから、あなたがやるしかない、腹をくくって、頑張ってください。

13回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧