注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

子どもの幼稚園選びで悩んでいます。 現在2歳の息子が1人います。3年保育を考えているので、私の住む市町村では2018年11月に入園手続きをするため、6ヶ月以内

No.5 18/04/17 20:45
お礼

≫2

こちらも、ありがとうございます。

ご自身の経験やお考えを教えてくださったことも感謝です。

私は、まず第一に、子どもが一から考えて工夫することを大切にしている園がいいなと考えています。
例えば、誕生日会なども、毎月決まった流れでやるのではなく、誕生日を迎える仲間のために、クラスみんなでどんなお祝いをしたら喜んでくれるか考えて作り出すお祝いができると素敵だなと思っています。オシャレが好きな子なら、ドレスを作ってあげたり、虫が好きな子ならみんなで虫に変身して虫の合唱をしたり。大人では思いつかない、子どもならではの発想を形にするためのサポートを保育者がしているような園が理想です。
また、年齢や障がいのあるなしに関わらない異年齢のクラス編成で、色々なペースの仲間が当たり前にいる環境がいいなと思っています。
園バスや給食や預かりなど親へのサービスは一切なくていいので、とにかく、子どもの、子どもらしさと個性を大切にして、全職員で全園児のことを日常的に話し合って見守ってくれて、保護者同士もよく知り合って一緒に皆で子育てしているような雰囲気の園が理想です。
私が勤めていた園がそうだったのですが、そこではまた園長一家と私の人間関係の問題があり、悩んでしまいます。

譲れない点より妥協できる点を見つける、というのも新たな視点でした。
ありがとうございます。

5回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧