関連する話題
復讐しました
子供がいなくなりました
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那

高校生です心理カウンセラーになりたいんですがやはり発達障害者には無理だと思いますか?

No.19 18/04/17 23:22
匿名さん19 ( ♀ )
あ+あ-

公認心理師が国家資格必要で臨床心理士も臨床心理資格が必要でこの2つは心理系大学とか大学院卒が必須で、資格取得後はプロとして働ける。
が、
例えば高卒でも、民間のカウンセリングスクールに通学して、そこがだしてる資格を取得すればプロとして働ける。

メンタル心理カウンセラーなら一番安くて一番てっとり早く通信講座で資格取得すれば開業だってできるw

医療に関わる鬱等の病気は本来一番最初に上げた一番大変な行程を経てが必要で、

民間スクール出身では当たり前だが公認心理師とか臨床心理士とかは当然なのれないけど、
どの方法で資格取得しても「心理カウンセラー」は総合名称でしかないから名乗れちゃうし、
どの方法でも資格を取得しちゃえば心理カウンセラーと名乗り開業だって可能w

どれかしらの方法で資格を取得さえすれば、発達障害あるなし無関係です。

19回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧