注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

私は、彼氏と同棲したくて二人暮らしを考えていたんですが貯金もたまらないので彼氏の親が家で同棲したら?と提案してくれたのでいいと思い私はその話を親にしたら反対みた

No.20 18/05/12 05:18
通行人20
あ+あ-

そもそも悩みどころが違うのでは?

誰かに世話にならないと暮らしていけないようなら結婚できる精神年齢ではないし、
結婚できる生活力でない。

相手の親の反対があるのに、よく話し合いするようにいさめる前に、
実家に連れ込む彼氏もどうかしてるし、彼氏の親もおかしい。
主さんの親御さんに対しての最低限の誠意もわきまえもない扱いを自分の親にしているのに、
それに気が付かないあなたもおかしい。

主さんのお母さんの心配はもっとだし、少なくともしっかり話し合って、
自分が認めてもらえるように説得するなりして自身を改めるべきだったね。

親が一番の味方なのだから、もっとしっかり向き合って大切に扱わないと後悔するよ。
このことからも彼氏側一家は礼節を重んじず、自己利益のみで動く人たちなのがとって見えるのだから。

最新
20回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧