長文です。妻が不倫しています。私39歳、妻専業主婦38歳、子3人(中3、小6、小3)結婚して15年、マイホーム購入から5年 間男、隣の家に実家暮

No.45 18/05/30 18:46
匿名さん13
あ+あ-

周りを巻き込みすぎとか順番とか言う人はそういう“えげつない事”を実際に体験した事がない人なんだろうなって思います。
甘い理想を言い過ぎ。

実際は理想の形で上手く進むなんてほぼない。
自分達だけで解決する事を選んでしまうと相手の方がその“自分達だけだ(他には知られてない)”という事に甘んじおかしな事になってしまいます。

綺麗事や理想は幾らでも言えますが、現実は大抵綺麗には進まない。
義親に理解してもらった事や相手の親に理解してもらった事は何も悪い事でもないし弁護士からきちんとした形で連絡させた事も何も悪いものではないです。

変な話ですが、そうしなかったらその場だけ反省したフリをして、嘘を言い、そのうち私も悪かった所はあるが元々は貴方が悪いからだと責任転嫁をしてきたり善悪をおかしな風に歪める事すらあります。

ある程度の人を巻き込むのはむしろ物事の善悪をはっきりとさせ、悪い所は悪いんだと反省すべき所を相手に反省できるようその道筋をしっかり作ってあげる事に他なりません。

そこに抜け道があるそんなスキを与えると、相手はその事実を事実として認めず反省すべき所でしっかり反省もできず、主の家庭が元に戻れるかどうかのその可能性さえ失わせる事にもなってしまいます。

また、関係ないシンママさんに話した事に訝しむ人もおられるが、関係ない人だからこそ話せたもの。そうしないと気持ちも心も保てないから直接利害のない誰かに話し、聞いてもらう事で自分の頭と心を落ち着かせ整理し保てたもの…

世の中自分の中にだけ抱え込み全てを一人でうまくやり切れる、そんな強靭な人ばかりではありません。理想にある人間と現実の人間は違う。

まして自分が愛し信頼していた人にどうかされた話で、むしろ愛してもない相手であれば誰にも頼らずいくらでも冷静に対処できるもの。その人に話を聞いてもらった事は悪い事でもなんでもないです。いつかご自分が似たような立場になられるとよくよく判るでしょう。

現状は奥さんも取り乱してるもの。
奥さんも冷静に考えられる状態ではないので謝罪の言葉すら出てこなくても何ら不思議ではありません。まだ取り乱している状態…冷静でもないのですから。

事の大きさを知り、奥さんが“自分がどうか”“何が大事か”を理解されるのはまだ少し先。

主さんは、お辛いでしょうがそれまでどうか頑張られますよう…

45回答目(100回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧