注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

兄弟夫婦の嫁と離婚させたいです。 嫁は専業主婦、糖尿病で、精神を患っている(詳しくは聞いてない)体も悪いそう。 朝は起きてこず、子供を保育園に送ることさ

No.57 18/06/05 17:24
通行人4
あ+あ-

だからね、なんどもいってるようにあなたから見たそのお嫁さんがどう見えるかは知らない。あなたのレスを読めば私たちにもその嫁が子供に無責任な母親なんだろうなってのもわかる。
だけどあなたは部外者なのよ。
離婚の当事者なのは子供の父親と母親。
あなたがどう思ってようとそのお兄さん?がよりを戻すというならそれはとめられない。
子供が可哀想でもよりを戻すなら身内の縁は切るから兄貴とその嫁の2人で子供を見ていけ!って突っぱねればいいだけじゃん?
それで預けにきたって断ればいいだけじゃん?
施設に預けようが父親と母親が承知でやってんなら部外者のあなた達がどうこういったってしかたないじゃん?
そんな父親と母親のもとに生まれたその子達は可哀想だけど父親と母親が自分の子供のことを決めたんだし、親でもないあなたがた身内には手出しできないじゃない。
それを可哀想だと手をだすのはあなた達でしょ?断らずに預かるのはあなた達でしょ?
文句をいうくせに預かるからその兄と嫁は反省しないのよ。
文句をいうぐらいなら手出ししなさんな!

57回答目(59回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧