注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

老人ホームや特別支援学校に嫌悪感を抱いてしまう中学校教員になりたくて大学に入り、今度介護等体験を行いますしかし私は昔から老人ホームや特別支援学校とい

No.125 18/06/05 20:29
匿名さん97
あ+あ-

>115

NO.113も私です。

主さんは自分の意見が通らないと気が済まない。
というより、共感してほしいんでしょ?
自分の感覚は悪いものじゃない、直す必要なんてない、このまま教員になったって良いんだ。
そう思いたいんでしょ。

勉強は出来るんでしょうが、人間としてはまだこれから成長が必要だし、まだ未熟な年齢でしょ?
どうして他人の意見を一度真剣に考えてみないんですか?

113で書いた先生たちは、普通級の担任をしてこられた先生です。
クラスに障害のある子、遅れのある子がいて、専門的な知識がほしいとお二人とも30代になってから取られています。ご自分の意思で。

支援校ではなく、一般の学校でも専門の知識が必要だと勉強されたんです。

前にも書きましたが、あなたは視野が狭い。
>残念ですね。お気の毒に…
は、小学生みたいです。


125回答目(139回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧