注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

イクメンほど 産後うつになるという話。 0歳の子供を持つ、共働き夫婦です。 子育てや95%くらい、母親である私がやっており、夫は掃除と洗濯してくれます

No.3 18/06/09 21:25
匿名さん3
あ+あ-

あんただってまったく立派な母親じゃないでしょ。
夫ばかり責めて、子供泣かすなんてろくな母親じゃないわ。

どう?ムカつかない?必死で母親やってるわよ馬鹿にしないでって反論しない?
人を責めて、イクメンではない頑張りが足りない全然ダメと全否定したとして、
喜ぶのはあなた一人だけ、他は全員不愉快になる。
どうしてわざわざ、あなたはイクメンではないと訂正する必要があるの?
子供が下手くそな絵を描いて、これママだよって持って来たら、
は?ただの丸じゃん、絵でも何でもない下手くそって怒る?
指摘するにしても誘導するにしても、やり方ってあるでしょ?
そうイクメンね、あなたはとーっても頑張ってて私は幸せな妻ね、
そうおだてて、じわじわ家事分担量を増やすのは定石の手なのに、
一人でむきになって、何がイクメンよ!って激怒して揉め事を大きくする、
そして最悪、もう知らない私が95%やってるんだから、残り5%も私がやった方がマシ!
子供には父親なんて要らない!離婚離婚!ってなる母親って多いんだよね。
やり返したり、腹いせに嫌がらせしたり、そんなことしたら上手くいかないよ。
家事は新米さんなんだから、主さんは先輩として引継ぎや指導をし、
ちゃんと育てて行かないといけないでしょ?
それとも主は、新人が仕事出来るようになりましたって言ったら、
あんたに振った仕事なんて5%よ出来て当然って怒る?怒らないよね?
あなたも夫に甘えていると思う、夫は他人だよ、気遣わないとあっという間に離婚。
それでしんどい思いをするのは子供、もっと人を上手く動かしなよ。

3回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧