注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

女の子集団が怖いです。学生の時、イジメまではないですが友達関係で色々あり、克服できないまま大人になりました。子供ができ、保育園関係やら嫌でも色々な人と付き合わな

No.3 18/06/13 10:22
匿名さん3 ( ♀ )
あ+あ-

若干コミュ障気味の2児の母です。

私も直接的ないじめにあったわけではないけど、女子グループの意地悪な雰囲気がとても苦手です。保育園ママにもそういう、すぐ群れて噂話したりとかする人いますよね。超苦手です!
私の場合は、とりあえず話すのは苦手ですが、同じクラスの子のママには積極的に話しかけたりしますね。「XXちゃん最近おねえさんになりましたねー!」とか、あたりさわりのない話から。相手次第ですが、その後顔を合わせたらお返しのように話かけてくれる確率があがり、それが続いていき仲良くなれたりします。

主さんはお迎え待ちがあって、すでにグループができあがっていて入れないということですよね?
全員どこかしらのグループに属しているの?主さんのようにそういうのを苦手そうにしているママさん、ほかにいませんか?そういう似たタイプのママさんと仲良くなるのが手っ取り早いです。

まあ、でもムリをすると本当に疲れます。仲良しごっこ見たいのも疲れるし、何かあったら学生時代のような意地悪を耳にすることになると思います。子供同士はうまいことやっていきますから心配ないですよ。あまりムリせず、つかず離れず。
私が憧れてる同級生ママさんは、サラっと気持ちよくみんなに挨拶しながらもママ同士の飲み会に一切参加してないです。でも印象は全く悪くない。そんなふうにうまく立ち回れるようになりたい。
たぶん元気な挨拶だけでもしていれば問題ないですよ!

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧