注目の話題
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

一人暮らしをしたいのですが、罪悪感でなかなか行動にうつせません。私がしようとしていることは親不孝なのでしょうか? 長文です。 私の家は母子家庭です。

No.1 18/06/30 00:21
匿名さん1
あ+あ-

>母は私が一人暮らしをすることをあまり良く思っていません。一人暮らしの話をすると暗い声になります。

まずお母様の願望は、尊重しつつも、自分の希望も考えた上で、
折り合わないといけませんよね。相手を尊重すると言うのは、相手の思い通りに
自分が常に折れるということでは必ずしもありません。

あなたは、一人暮らしをしたいと思っているのですよね。
働いていて、一人暮らしをするのも可能な収入はあると言うことですよね。

>このまま一緒に暮らしていきたいなーとボソッと言ったり、冗談っぽくですが、祖父母の家に戻りたくないから一緒にいてくれと言ったりしてきます。私は自由にさせてと思いながらも、嫌と言ったら母を傷つけてしまうのではと思い、なにも言えなくなってしまっています。

あなたとできれば、一緒に暮らしたい。
祖父母の家に戻りたくないというのは、本音なのでしょうが、それは
愚痴のようなものでしょう。
人は誰しも、自分のしたいことだけをして生きられるわけではないですし
時には気の進まないこともしなければいけませんし、避けられることと
避けられないことがあるでしょう。

あなたは自由にさせて欲しいと思っているのですよね。
祖父母の将来的な世話に関しては、まずはお母様とおば様が中心になって
されるのではないでしょうか?
あなたやお姉様などは、可能な範囲で補足的にお手伝いをするという
感じでも、十分に協力的だと言えますし<ひどいことをする>わけでは
ないと思いますよ。

親の希望に全てそうことはできないものです。
お母様も、祖父母の希望に沿って生きられてきたわけでは
ないのではないですか?
祖母(お母様の親)と仲はよくないにしても、
絶縁をするわけではなくて、距離を持って今までは付き合ってきたのでは
ないでしょうか。
そして、介護などはしなければいけないと責任は感じているのでしょう。

お母様のために一緒にいると、あなたは苦しむと思いますし
お母様を恨んだり、〜してあげてるという感じに思ってしまうでしょう。
弟さんが出られるのが来年ということですが、3月などでしょうか?
(今の家は賃貸なのでしょうか?
今は家賃はお母様と、あなたと弟さんが折半しているのでしょうか。)
弟さんと同時期に出るという選択もあるでしょうが、
あなたとしては、いつ出たいと思っているのですか?

最初
1回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧