注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

運転免許は取らなくてもいいと思っているのですが、皆さんの意見はどうですか? ある掲示板で私がそう発言したら「必要に決まってる」「身分証として取るべき」「運転し

No.41 18/07/09 09:14
匿名さん41
あ+あ-

私も持っていません。身分証明書は原付の免許書を使っていますが以前職場の移転で必要かもと取得しましたが結局必要無かったので原付にも乗った事あらりません。私の場合は免許を取ろうと教習所をら調べ始めたら私が車に轢かれて、頭を数針縫った他打撲で済みましたが簡単に人を轢いてしまうんだと免許を取るのが怖くなり、それでも数年経ってやはり必要かもとまた教習所を調べ始めたら(結婚して引っ越していた為前に調べた場所が遠くなったので)また車に轢かれてしまい、人が簡単に轢かれるのを 自分がですが、2度も経験して人を轢くのが怖くて免許は諦めました。2度ともベテランの男性が運転していて100パーセント運転手の過失です。また知り合いの息子さんで運動神経が関係しているかはわかりませんが運動が苦手な息子さんがお年寄りを轢いてしまい結局寝たきりになってしまったそうで、でも田舎なので現在も車を使っています。自分が運転が苦手だと思ったら無理をして撮らなくていいと思います。他人に乗せて乗せてと無理強いしたり他人に迷惑をかけたりしないのであれば人にあれこれ言われでも無視していればいいと思います。

41回答目(46回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧