注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

最近、いろいろな場面において自分が変わり者であるように思います。 以下長文です…

回答6 + お礼0  HIT数 425 あ+ あ-

匿名さん
18/07/06 23:23(最終更新日時)

最近、いろいろな場面において自分が変わり者であるように思います。
以下長文です。


・人間関係のトラブルから人を信用できず、いつも顔を伺っている
親友だと思っていた友人から陰口を言われていたことを知り傷ついた経験があるため、表面上仲が良くても裏で何かを言われているのではないかという不安にいつも囚われています。

・相対感情(自分が相手に対して持っている感情=相手が自分に対して持っている感情)を過剰に気にしてしまう
「相手が私を嫌っているならその人と関わることは相手のストレスになるだけ」という考えがあり、お互いに同じ感情を共有していると思えないとなかなか心を開けません。相手の負担になること・自分自身が傷つくことが嫌なんです。

・浮遊感
映画を観ていても心だけはどこか別の場所にあるような感覚がして内容が全く頭に入らなかったり、「私が生きていることに意味はあるんだろうか」と唐突に考えたり、友人達(?)と一緒にいても「きっとここから私がいなくなっても支障はないんだろうなぁ」とか、同年代の子が好きなものに一切関心がなかったり、人を冷めた目で見たり。なんだか自分が自分であるという感覚がありません。

・自信がない
小学生の頃から今までの間、自分の趣味を母親にずっと否定されてきました。ロックが好きだと言ったときには「あんな曲のどこがいいの」だとか、ファッションにおいてもとにかく否定され続けて、その影響なのか人に対して自分のことを開示することにも恐怖を覚えます。逆に、顔の見えないSNSでは自分のことを認めてほしい感情から、同じ趣味の人と繋がって積極的に自分の趣味や好きなことを呟いています。現実とは真逆です。SNSで共感して反応をくれる人たちと関わることで承認欲求が満たされるので、若干ネット依存なところはあると思います。

・人が離れていく
上にも書いた通りなんですが、否定されたくなくてそもそもあまり自分の好きなことやものについて話しません。
最初は仲良く(?)話していてもしばらく経つと人が離れて行きます。極端に顔がブスなわけではないと思ってるんですけど、外見なのかもしれないし、性格に難ありだからかもしれません。

・情緒不安定
生理前だったり低気圧だったりすると急激に気分が落ち込んでネガティブなことしか考えられなくなります。以前はサプリメントを飲んでいましたが、効果が感じられなくてやめてしまいました。

・自分が何をしたいのか分からない
将来に夢がないこともそうですが、自分の考えていることもよく分からなくなることがあります。



他にも色々あるのですがコメントで続くかもしれません。
やっぱり私って変わり者なんですかね。

No.2672238 18/07/06 00:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧