注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

私は甘いですか?涙が止まりません 長文ですみません。入社して8ヶ月 がん…

回答3 + お礼4  HIT数 498 あ+ あ-

匿名さん
18/09/21 05:32(最終更新日時)

私は甘いですか?涙が止まりません

長文ですみません。入社して8ヶ月
がんばって業務に取り組んできたつもりです。

課長と先輩と私の5人、同じデスクで仕事をしています。データ入力の業務です。
私は仕事の覚え方がゆっくりです。その上焦ると頭が真っ白になってしまいます。
ですが好奇心は強く、分からないことも分からないなりに調べてから、また、納得するまでとことん聞くなどしてきました。
新人の割に一人立ちが早かったらしく、評価を頂きました。
朝のお茶くみや荷物の管理、電話対応など皆さんの負担にならないよう、進んで取り組んできました。

話は戻りますが課長と先輩(3人)はおしゃべりで悪口好きです。社内の悪口もすぐ言ってしまうため、同じデスクですが一線を引くようになってしまいました。偶然、メールのやり取りで課長、先輩全員が私の陰口をしているのを見てしまい…。私は周りの顔色を伺い、萎縮するようになってしまいました。

それが仕事にも影響しはじめました。

そもそも、業務の基本を教えて下さったのは部長です。課長は基本ノータッチ。教育担当の先輩もいますが、分からないところを教える感じです

部長は忙しく、つぎはぎな指導でした。段々何が分からないのかが分からなくなり、『前にも言ったよね?』という威圧的な教育先輩も苦手になり、気軽に話すこともできなくなりました。
自分ひとり慌てていて、他の先輩がスマホやおしゃべりをしていても電話対応や来客対応をするなど段々孤独になっていきました。


続きます

No.2713638 18/09/20 22:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧